はじめに
現在中学3年生の皆さん!奈良県は、志望校によって内申点の計算方法が違うことが判明しました。
現状4パターンの計算方法があるので、詳しく解説させていただきます。自身が志望している学校はどのパターンか把握しておきましょう!
パターン⓵標準
内申点の計算方法
中学1年生:9教科✖3段階=27点満点
中学2年生:9教科✖3段階=27点満点
中学3年生:9教科✖5段階✖2=90点満点
合計144点満点
標準の内申点の主な高校
奈良北高校
国際高校
生駒高校
高円芸術高校
大和広陵高校
山辺高校
郡山高校 ※第二希望の場合のみ
商業高校
五條高校
御所実業高校
宇陀高校
西和清陵高校
王寺工業高校
磯城野高校
高取国際高校
十津川高校
大和高田市立高田商業高校
奈良市立一条高校
山辺高校 ※通信制
奈良商工高校 ※定時制
畝傍高校 ※定時制
五條市立西吉野農業高校 ※定時制
大和中央高校 ※定時制
パターン⓶3年重視
内申点の計算方法
中学1年生:9教科✖3段階=27点満点
中学2年生:9教科✖3段階=27点満点
中学3年生:9教科✖5段階✖2✖2=180点満点
合計234点満点
標準の内申点の主な高校
奈良商工高校
パターン⓷1.2年生重視
内申点の計算方法
中学1年生:9教科✖3段階✖2=54点満点
中学2年生:9教科✖3段階✖2=54点満点
中学3年生:9教科✖5段階✖2=90点満点
合計198点満点
標準の内申点の主な高校
添上高校
桜井高校
法隆寺国際高校
パターン⓸3年生のみ
内申点の計算方法
中学3年生:9教科✖5段階✖2✖2=180点満点
合計180点満点
標準の内申点の主な高校
奈良高校
高田高校
郡山高校 ※第一希望の場合のみ
橿原高校
畝傍高校
引用:奈良教育委員会_高校教育課_高校入試
https://www.pref.nara.jp/secure/325061/p96-ura.pdf
さいごに
受験情報を知ることは非常に重要です。今回は、奈良県の内申点の計算方法が志望校によって異なることをお伝えさせていただきました。
少しでも受験生の助けになれば幸いです。
2019年に奈良県生駒市からスタートし、勉強のやり方を改善する指導に特化した家庭教師センターです。毎日の課題のチェックを徹底的に管理して、学習の習慣を自然と身に着けさせる方法でたくさんの子ども達の成績向上に携わってきました。今では口コミで広がり他府県からも依頼がある家庭教師センターです。奈良県はもちろん、大阪府・兵庫県・和歌山県・滋賀県・京都府の内申点の計算も可能な家庭教師センターです。年間1,000件以上の学習相談や私生活のご相談を無料でアドバイスをしています。毎年、たくさんの子ども達からのお手紙がスタッフ一同大変励みになっております。